ああ、勇敢な冒険者たちがやって来たか。ヘルムはレルム全域を護り、そして彼の信徒はあなた方の為に存在します。The Vigilant Oneはそなたの病を癒す用意があり、それでthe Great Guideの揺ぎ無き視線を逸らすことができるのです……もちろんいくらかのお布施は頂きますが。お分かりでしょうが、我々の互いの善意を行動で示すためです。
(コメント) 「The Vigilant One」はヘルムの別の呼び方で、注意深き者とか。 「the Great Guide」はKelemvorっていう死の神のこと。偉大なる案内人? これらの単語の訳はゲーム内で統一されていると思うので、取り合えず英語のままにしてあります。
追記 「The Vigilant One」の訳は統一されていないようですね。じゃあ「注意深き者」あたりで。 「the Great Guide」はこのセリフにしか出てこないようです。「偉大なる案内人」で。
追記の追記 The Vigilant Oneとかはtheがついていることと単語の最初が大文字なことから、読んでいる人は神の別の呼び名とわかりますが、日本語でそのまま注意深き者と出てきても、読んでいる人はそれがわかりません。「」でくくるとかしますか?
(原英文) I must apologize for the actions of Osmadi. He had lost his mind after what happened here... some days past. A group of bandits, calling themselves the Chill, entered our camp as we worked upon this shrine. They killed and murdered everyone they came across, including some of Osmadi's close friends.
(原英文) They certainly will accept anyone these days. Keep to your side of the camp if you wish to keep your heads. My hobgoblins might like the meat on you.
Comments
ずっとそんな風じゃ、長くもたないぜ。どけ、カゲイン。俺たちにはやることがあるんだ。
→
そんな態度を続けるのなら、あなたは長く我慢することなんてできないと思うよ。行こう、カゲイン、我々にはやらなきゃならない仕事があるんだ。
その必要はない。また戻ってこなくていい。
→
うーん、その必要はない。まだ戻ってこなくていい。
なるようになれ。お前のスタイルは気に入ったが。もし力が必要になったら、いつもどっかにいるぜ。
→
好きにしろ。俺はお前の流儀が気に入っているのだがな。もしもっと戦力が欲しくなったら、俺はこの辺にいるからな。
よく明かりがつくがね。→素晴らしく良い感じに光を捕らえるけどね。
[8166]
よく明かりがつくがね。→素晴らしく良い感じに光を捕らえるけどね。
[8173]大した値だ。いい取引になるんだろうな?→値段による。これはあなたにとって大変価値があるはずだ、違うか?
→おぉ、美しい作品だ!これらのエメラルドは盗むべきではなかったのだろうが、貴女の瞳を表現出来る物は他には何も無かったのだ。この作品のためにありとあらゆる事をしてきた。店を捨て、仕事を捨て、持っていた財産は全て使い果たした。何としても完成させねばならん。…ん、待て、誰か居るぞ。君は何者だ?あの冷酷なグレイウルフに雇われたのか?
[676]私の愛情のこもった傑作品に→私が愛情を込めた作品の瞳に
→美しい人だろう?この作品は私の愚かさの証だ。彼女を見たのはただ一度だけだ、エヴァレスカの郊外だった。何も言えず、通り過ぎるのを見つめていただけだ。それ以来、彼女への思いが私を苦しめるのだ…。
→ここまで不愉快で馬鹿げた話は聞いたこともないな。もう消えてくれ、爺さん。
→ここまで不愉快で馬鹿げた話は聞いたこともないわ。もう消えて、お爺さん。
そのブレージが薄汚れた魂に支配されていたら、獣を死なせるために、彼を殺さなければならない。我々に任せろ。それから、嘆かないで。彼も真実を知れば、自分でそう願うだろう。
→
(男性)
もしそのブレージって奴が何らかの邪悪な霊に取り付かれているのなら、彼を殺戮衝動から解放するには残念だが殺すしかない。我々を通せ、そして彼がそれを望んでいなかった場合は同情してやれ。
(女性)
もしそのブレージって人が何らかの邪悪な霊に取り付かれているのなら、彼を殺戮衝動から解放するには残念だけど殺すしかないわ。我々を通して、そして彼がそれを望んでいなかった場合は同情してやって。
ああ、大胆不敵な冒険者たちがやってきたか。ヘルムは世界を守り、ヘルムの手下はあなた方の為にある。偉大なるお導きの下、注意深き者は傷を癒します…もちろん、いくらかのお布施で。我々の良き交流のためにです。
→
ああ、勇敢な冒険者たちがやって来たか。ヘルムはレルム全域を護り、そして彼の信徒はあなた方の為に存在します。The Vigilant Oneはそなたの病を癒す用意があり、それでthe Great Guideの揺ぎ無き視線を逸らすことができるのです……もちろんいくらかのお布施は頂きますが。お分かりでしょうが、我々の互いの善意を行動で示すためです。
(コメント)
「The Vigilant One」はヘルムの別の呼び方で、注意深き者とか。
「the Great Guide」はKelemvorっていう死の神のこと。偉大なる案内人?
これらの単語の訳はゲーム内で統一されていると思うので、取り合えず英語のままにしてあります。
追記
「The Vigilant One」の訳は統一されていないようですね。じゃあ「注意深き者」あたりで。
「the Great Guide」はこのセリフにしか出てこないようです。「偉大なる案内人」で。
追記の追記
The Vigilant Oneとかはtheがついていることと単語の最初が大文字なことから、読んでいる人は神の別の呼び名とわかりますが、日本語でそのまま注意深き者と出てきても、読んでいる人はそれがわかりません。「」でくくるとかしますか?
旅人よ、旅をするならすぐ旅立つがよい。森は不思議に包まれている。
→
旅人よ、静かに旅をしなさい。森には奇妙なものが潜んでいる。
鉱山近し
→
遺跡近し
お前もほかの者と同じようだな。ほかの者にも言ったが、この鉄不足がいつ解消されるかは私にはわからんし、野盗たちの支配者が誰かもわからん。そして、私はお前とバルダーズ・ゲートに博打を打ちにいく気も無い。
→
なぜお前がここに来たか知っているぞ。私に会いに来た他の者たちと同じ理由だ、そしてお前は彼らと同じ答えを得ることになる。私は鉄不足がいつ終わるのかわからんし、誰が野盗どもを操っているのかもわからんし、そして私はお前とバルダーズ・ゲートに博打を打ちに行く気もない。
穴の中が、コボルドみたいな匂いがする。なんでだ?ハーフリングはコボルドが嫌いなもんだと思っていたが。
→
(男性)
お前の小さな巣穴はコボルドみたいな臭いがする。なんでだ?ハーフリングはコボルドが嫌いなもんだと思っていたが。
(女性)
あなたの小さな巣穴はコボルドみたいな臭いがする。なんで?ハーフリングはコボルドが嫌いなもんだと思っていたけど。
何のことだ、おじょうちゃん。冒険家と呼んでる、お前のクズみたいな仲間よりは、俺たちのほうがいろいろと経験豊富だ。
→
(男性)
何を言っているんだ、お嬢ちゃん。俺たちは君が冒険者パーティーと呼ぶそのみすぼらしい一団よりもよっぽど経験豊富だよ。
(女性)
何を言ってるの、お嬢ちゃん。私たちはあなたが冒険者パーティーと呼ぶそのみすぼらしい一団よりもよっぽど経験豊富よ。
俺だけ、それとも世界は気狂いだらけなのか。わかったよ。ノームのミスター・サイコ。悪く思わないでほしいんだが、君の石庭には興味ないんだ。
→
(男性)
世界が変人であふれかえっているように思えるのは、俺の気のせいだろうか?オーケー、気の狂ったノームさん、誤解しないで欲しいんだが、我々は君の石の庭にはまったく興味がないんだ。
(女性)
世界が変人であふれかえっているように思えるのは、私の気のせいかしら?オーケー、気の狂ったノームさん、誤解しないで欲しいんだけど、私たちはあなたの石の庭にはまったく興味がないのよ。
殺人鬼!お前らのトカゲは人を殺した。俺たちが止める。
→
(男性)
このいかれた殺人鬼め!お前のトカゲは人々を殺した、そして俺たちはそいつらが殺し続けるのを許すつもりはない。
(女性)
このいかれた殺人鬼め!あなたのトカゲは人々を殺した、そして私たちはそいつらが殺し続けるのを許すつもりはないわ。
あぁ、私のスクロールだ。君たちが持っていくといい。これで色々とよくなるだろう。
→
あぁ、私のスクロールだ。それは君たちが持っていくといい、旅人よ。それは君のカルマの本質を高めるだろう。
オスマディのことを許してやってくれ。ここである事件が起きてから、頭が…変になってしまったんだ。数日前、「チル」と名乗る野盗たちが宿営地に乱入して、ほこらを襲った。奴等は、オスマディの親友も含め、抵抗する者を全て殺したんだ。
→
私はオスマディのやったことについて謝らなければならない。彼は数日前にここである事件がおきてから正気を失ってしまったんだ…。我々がこの神殿で作業しているとき、チルと名乗る野盗たちが我々の野営地に侵入したんだ。彼らは見つけた人々を全て殺した、オスマディの親友たちも含めてだ。
(原英文)
I must apologize for the actions of Osmadi. He had lost his mind after what happened here... some days past. A group of bandits, calling themselves the Chill, entered our camp as we worked upon this shrine. They killed and murdered everyone they came across, including some of Osmadi's close friends.
こんなにあっさりと人生をあきらめるなんて、ちょっと信じられないよ。ほかにも選択肢があるはずだろ。
(翻訳案:男性)
こんなに簡単に命を切り捨てるなんて少々信じ難いな。まったく、他にも選択肢があったはずなのに。
(翻訳案:女性)
こんなに簡単に命を切り捨てるなんて少々信じ難いわ。まったく、他にも選択肢があったはずなのに。
(原英文)
It's rather hard to believe that you would write off a life so readily. Come now, there must have been some other choice.
彼らは最近誰でも受け入れる。命が惜しければ、自分の宿営地にいろ。ここのホブゴブリンたちに狙われないようにな。
(翻訳案)
最近、連中は誰でもかまわず入隊させているな。頭をつけたままにしておきたかったら、宿営地の自分の区画から出るな。俺のホブゴブリンたちはお前の肉が好きかもしれないぞ。
(原英文)
They certainly will accept anyone these days. Keep to your side of the camp if you wish to keep your heads. My hobgoblins might like the meat on you.
はい。以後、気をつけます。
(翻訳案:男性)
かしこまりました、もう近づかないようにします。
(翻訳案:女性)
かしこまりました、もう近づかないようにします。
(原英文)
Yes, sir, I'll keep my distance.
忠告ご無用。歯の1,2本持っていかれるくらいでカタがつくさ。
(翻訳案:男性)
ああ、それはまったく賢明ではないな。俺は少しばかり硬いんだ。連中が俺を食べたら歯の一本や二本は砕けちまうだろうよ。
(翻訳案:女性)
ああ、それはまったく賢明ではないわね。私は少しばかり硬いのよ。彼らが私を食べたら歯の一本や二本は砕けてしまうでしょうね。
(原英文)
Oh, that's not advisable at all. I'm a little on the tough side; they might bust a tooth or two getting me down.